Squqreのブログ

音楽と野球が好きなぐうたら生活ブログ。

あけましておめでとうございます。東北新幹線チャイム音(終)

あけましておめでとうございます。

3年ぶりの帰省を楽しんで帰ってきました。

いつもならもっとどこか行こうとなるところが、一緒にゆっくり とか 少しでも会えたら が基本の時間となりました。

仙台駅のPCR検査を受け、家族で陰性だったのもあって、今日から日常に戻ります。

唾液の検査だったので楽に受けられました。

 

年末に買ったキーボードは、帰省を楽しむために何か不具合があったら年末年始気になるということで箱を開けて鍵盤を見て我慢だったので、満を持して取り出してスピーカー繋ぐところまでやっと完了!

年末に楽器店にキーボードを取りに行った時に、前持っていたのを引き取ってもらったのですが、前のはスピーカー内蔵だったのもあったのか、今回のは段違いに軽い!!

新しく買ったスピーカーを取り付けて音がなるところまでやっとこぎつけました。

この帰省の移動中などに、キーボードの説明書はスマホから見られるものを読み進めはしましたが、量的にも多く、新しい用語も覚えられず手元に物もなくザッとしか頭に入らなかった💦

救いは機種が同じヤマハだったことで、少し想像ができたことが良かったのですが、パソコンと繋ぐとか未だによくわかっていないことをしようとしているので、少しずつ勉強していきますので気長にお付き合いください。

 

YouTubeも少しずつ勉強中。何かできないかなぁと画策しています。

引き続き今年もよろしくお願いいたします。

_________

全然体が日常な感じに追いつかないので、短い曲で聞き慣れた東北新幹線チャイム音を書いてみました。

 

東北新幹線 車内チャイム

Ⅰ Ⅴ Ⅰ Ⅳ Ⅴ Ⅰの形。

メヌエットとかそんな感じ??

ベースがソラシドレと上がってⅤ Ⅰ で終止。

4小節めのメロディーのラソは一緒になってるってことなのか同時くらいに聞こえてきますがそっちが本当なのかな。

全然関係ない曲ですが、東海道新幹線の曲がBe Ambitiousの部分だと最近まで知らなかった。。Ⅰ Ⅵ だったら気づいたかもしれないけれど、Ⅰ Ⅴ Ⅰ になっていて、マイナーで終わると悲しくなるからかな。

 

 

 

 

永遠の不在証明 1 東京事変 (仮)音的考察

永遠の不在証明1

 

◎1ー8小節め。イントロ。

 

1−4小節め。Aメロ①兼イントロ①

|Bm criche  |Em criche    F#7  |

|Bm criche  |Em criche    F#7  |

|

声のアウフタクトクリシェのコードで始まるインパクトの音作りで、サビじゃないのにサビくらいの衝撃。

クリシェを弾いているピアノと、後からベースが入ってきてトップの音を弾いてピアノの低音の同じ音で盛り上げる。

ベースが周りを信じて??動いていてかっこいい仕上がりになっています。

コードのトップは、

|#ファ ソ #ソラソ |シ ド #ド #ラ

|#ファ ソ #ソ ソ |シ ド #ド #ラ

(#の書いていない音はナチュラル)

 

5−8小節め。イントロ②

コードは1−4小節めと同じです。

ブログ始めた初期にまだどういう風にブログを出していこうか考えながらやっていた頃に書いていた曲なので、その頃のルールのボーカルじゃないということでメロディーも取れてなくて。。

仮が取れる時にはメロディー取ろうと思っています。。

ピアノので右手がコードとメロディー、左手のメロディーを弾く。

ジャズで使われることが多い弾き方だけれど、できると気持ちいい。

 

 

 

__________

永遠の不在証明 東京事変

劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸 の主題歌です。

ブログを始めた時に一曲めになるはずだった曲で、いずれと思って取っていた曲。

一曲初めて聞いて、全く知らないのに最初から最後までインパクトがすごくて、これからもずっと好きなんだろうなぁと思っている曲です。どこを切り取ってもかっこいい。

メロディーは1コーラス書いています。

 

『ウィーゴー』以降、(仮)として今月は書いてきましたが、(仮)の曲の続きは、来年中にすぐ書きたい曲の合間に書いていこうと思っています。back numberの『パレード』よりは(仮)が取れるのは早くはしたいけれど、あの曲は年内の願望だっから私が来年中だと私の方が遅いかなぁ😅

やる気だけで空回ってはいますが、この年末年始、3年ぶりに帰省することにしたので、年内これが最後のアップとなります。

 

夏にブログをやろう!と意気込んで始めてここまできました。

焦ると長く続かないと思っているので、ゆっくりゆっくり少しずつ貯めていって、いろいろ勉強しながら慣れていけばいいなと思っていましたが、思ったよりたくさんの方に見にきていただき嬉しい誤算となりました。ありがとうございます。

来年もゆっくりゆっくりは変わらずだとは思いますが、少しずつ頑張って書こうとおもっていますので、よろしくお願いいたします。

 

新しいシンセサイザーを注文しました!

約20年前に買ったシンセを買い替えました。

もう数年前から弾いていて ん?? ってことが増えてきて。

ずっとシンセの前に座っている生活でもないし、本格的に練習する訳でもなく、使えるうちは鳴ればいいと使い続けて来たのですが。

一年前くらい前にはG2の音がだんだんと鳴らない時があるようになってきて、クラリネットじゃないぞって感じで笑って済ませてたのに。

最近ではバリバリって電気の音がしてきて。

鳴るはずのない音が、前に座ってない時に鳴ったりする心霊現象的なものもあったり。

もうなくてもいっかと諦められない生活になってしまっているので、ないのは寂しいので。

買い換える!と勢いを付けてインターネットで調べたりして。試弾もしたいといろいろ回ってみたものの、お目当ての部類のシンセは置いてなくて。

前回買った時は、まだ学生だったので学校行って練習するからちょっとした鍵盤があればいいと、お店に置いてあるシンセをザッと見て即決だったのに、今まで使えたので良しです。

今回、最終的には、楽器店の店員さんにこういうことをしたいっていうのを伝えて決めてもらったのが、YAMAHA MOXF6。(Cubaseも付いてくるということで、まだ何を使うか決めてなかったけれどCubaseをとりあえず使ってみようと思っています。)

詳しい店員さんに助けられ決めることができました。(伝えるのが苦手な上、中途半端に知識がある面倒なお客だったんだろうなぁ。。と自分でも思ってます。。お世話になりました&これからもよろしくお願いします。。)

一ヶ月くらいかけて、空いてる時間を一緒に楽器店まわりに付き合ってくれた旦那さまありがとう。方向音痴でできるだけ外出したくない私には長い旅だったので助かりました。

旦那さまには予算がオーバーだったにも関わらずOKしてもらえて、クリスマスプレゼントありあがとうです。

UD-BT01というUSBも追加注文にも関わらず本体と一緒に手元に届くとのことで、嬉しいです。

きちんとセッティングするのは年始に帰ってきてからとなるとは思うけれど、まだ本体が手元にないのにも関わらずワクワクの感じです。

 

 

クリスマスソング 1 back number (仮)音的考察

クリスマスソング1

◎1−13小節め。イントロ。

 

1−4小節め。イントロ①

ウィンドベルの音で始まってクリスマス感いいですね。

2声でアルペジオっぽいメロディーなのでコード的なものはありますが、コードじゃなくハーモニーとして聞いていいとは思いますが一応書きます。

|EM7 D#M7|Bm7 C#7|F#m7 F#m7♭5|B7  |

1小節めのD#M7は5音がないのでaug でもありかもしれないけれど、裏コード的扱いでM7で書きました。

4小節めのリタルダンドの気分で休符を足すと、楽譜より気持ち早くなってしまうので短めに休符を書きましたが、どう取っていいのか分からなかったのですがもう少し長いです。。。

 

5−13小節め。

前のめりでティンパニーで勢い付けてシンセベルの音との対比がいいです。

ベルとティンパニーと弦でバンドの音ってクリスマスポップスでテンション上がります。

曲全体で要所でティンパニーと鐘の音が鳴っています。

|EM7  |F#7  |A  E/G# |F#m7  B7 |

|EM7  |F#7  |A  E/G#|F#7  B7|  |

__________

私がクリスマスが好きで、何もクリスマスの曲を書かないっていう年を作りたくないなぁという個人的理由で、取り急ぎ1コーラス取りました。

なので、またイントロしか考察がないまま更新ですみません。

2015年発売とのことで比較的新しいのですが、クリスマスの頃にはこの曲も毎年流れるようになったので、音の作り方など聴いてもスタンダードのクリスマスソングということでいいのではないかとファン的には思うところです。

Merry Christmas!!

 

 

まつり 1 藤井風 私的音的考察(仮)

 

◎最初ー10小節めまで。イントロ。(楽譜は1コーラス終わりまで書いてます。)

Key of C#m。

1ー10小節め。イントロ。

前に書いていたgraceもそうだったけれど、ピッチが低いです。。。

効果教えてほしいなぁ。

ピアノソロ2小節から始まる。

ペンタトニックマイナースケール ほぼニロ抜き音階ですね。

(back number 『わたがし』もピアノからでニロ抜きで同じ入りですね。『わたがし』もお祭りの風景ですね。)

3小節めからのコードです。

|F#m7 G#m7 |B/C# C#7♭9|F#m7 G#7(♭13|B/C#♭9|

|F#m7 B7♭9|EM7(9)Caug7/A#|AM7 G#aug7|B/C# C#7♭9|

 

__________

プライベートで楽譜とコードを頼まれたので1コーラス取ってみました。

考察まではいかないのでさわりのイントロだけです。

また来年頑張って聴いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__________

 

 

風になる 1 つじあやの 映画『猫の恩返し』より 私的音的考察(仮)

風になる1

◎1−20小節めまで。イントロ。(楽譜は1コーラス分載せています。)

1−8小節め。イントロ①

|FM7 |  |Em7  |  |

|FM7 |  |Em7  |  |

最初4小節バイオリンでコードを弾いて、(ウクレレとの音の差がわからないけれどバイオリンのピッチカートで合ってるかしら。。)、同じ音に合いの手の高い音が解離で乗っかる。

 

9−20小節め。イントロ②

|FM7 |  |Em7  | Am7|

|FM7 |G7/F|Em7 |Am7 |

|F#m7♭5 |  |Dm7/G|  |

とにかくチェロがいい。

多分その前も5小節めからの何個かも担当してると思うんだけど、ここからのチェロの音が特に好きです。

13小節めからバスドラが入り、ギターが入ってAメロに向かって盛り上げる。

コードもどんどん変わります。

1番高い音ということで楽譜にした13小節めからのメロディーの音以外に鳴っているチェロのオブリガードのメロディーも是非聴いてほしいです。

 

__________

1番最初に「フィナーレ」という楽譜を書くソフトをパソコンに入れて、八分音符中心の曲なので、ソフトの練習も兼ねて取った曲です。

だからというのもあって、ぶちぶちっと8分音符が切れている楽譜となっていますが、フレーズの切れ目の八分音符を長めに置いた感じに弾くといいかなというリズムで書いているので、ボーカルとは合っていない音価のところがあります。

ウクレレが基本の曲なので、コード的にもメロディー的にもシンプルなのですが、シンプルなのにここまで耳に残るのはすごいし、ウクレレだけのバージョンなどもあるのですが、このストリングスがシンプルな曲を壮大にしていて、このアレンジが1番好きです。

フィナーレ超初心者でできるかな??とコードを入れていますが、これ以上複雑なコードになると見にくいなとこれ以降の楽譜には入れていません。

根岸孝旨さんがアレンジということで、ストリングスのアレンジがいいなぁと思う曲を調べると根岸さんのことも多々あってたくさん聞きたいアレンジャーさんです。

ドラマのHEROなどのテーマ曲も服部隆之さんの曲で、ストリングスアレンジと思うと思い出す曲(ブラスなども素晴らしいです。)なのですが、私がストリングスで盛り上げる曲が好きなんだなぁと気づきました。

 

 

 

Sign 1 Mr.Children 私的音的考察(仮)

Sign

 

◎最初から47小節め。イントロから1コーラス。

1−6小節め。イントロ。

3+3+2が二回のリズムが印象的。

ピアノソロからで2回めにストリングスが入る。

|Em7 Bm7 C/D| Am7 Bm7| Em7 Bm7 C/D| 

|Am7 Bm7 |Am7/C   |Am7/D |  |

ドミナントも最後のAm7/Dが次につながるそれに該当するけれど、それ以外はイントロの最後にあるだけで、C/DもEmのエオリアンに聞こえるのでほぼ浮いた感じで不安定なコードになっている。

 

7−22小節め。Aメロ。

|G9  |Bm7/F#  |Em7  |Dm7  Cm7 |

|G9  |   |CM7/D |  |

二回繰り返す。

基本的に順次進行で降りてきて、10小節めと18小節めはダイアトニックコードでⅢやⅥから借りてきたコードや音です。

 

23−31小節めまで。Bメロ。

|Bm7  |CM7  |Bm7  |Bm7♭5/F E7 |

|Am7  D  |B7 Em7 |Cm7  |Am7/D  |  |

 

Ⅲ Ⅳ  Ⅲ ⅡのⅡ Ⅴの不安定できてⅡに解決するもそこからもⅡ Ⅴの細かい連続で盛り上げる。Cm7はⅣmとAm7/DでここもGに向かう大きなⅡ Ⅴが最後にくる。

 

32–47小節め。サビ。

|G9  |B7/F# |Em7  /D  |A79/C#  |

|Am7  |Bm7  |CM7 C#m7♭5/C# |Am7/D |

|G9  |B7/F#  B7|Em7  /D  |A79/C#  |

|Am7 D7  |Bm7 Em7|Am7  |D7  |

純粋に順次進行で降りてきて上がってというお馴染みのベースの上のコードで、

シンプルに進んできて、41小節めのonB で飛ばして42、43でメロディー上がってベース下がって開いていって盛り上げる手法で、その後は安定のⅡⅤで48小節のGに向かって行きます。

 

 

__________

本当はリクエストがあった藤井風さんの『まつり』を楽譜だけ1コーラス書いていたのですが、年明けまでまとまった時間がだんだん取れない状況になってきたので、コードまでを書きやすいSignを選びました。(西武戦で球場でかかってるのを聞いてから頭の中回ってて。。)

Signも終わらず年を越すかもしれないので、今までちょっと書いてやめていたのを放出し、来年中に新しいのを取り入れながらアップして、中途半端に終わらせるだろう放出曲を織り交ぜながら(終)を付けられることを目標に頑張る感じで、今のところ進めようと思っています。